【インドネシア】旬なインフルエンサー10選【2022年版】

インドネシアのインフルエンサーをお探しでしょうか。

インドネシアは昨今SNSの流行もありインフルエンサーが盛んです。

それに伴いインフルエンサーマーケティングも盛んになってきます。

使っているSNSは?フォロワー数はどれくらい?代表的なインフルエンサーは?

などインドネシアのインフルエンサーの基本的な知識と代表例を紹介していきます。

【インドネシア】旬なインフルエンサー10選

いきなりインドネシアのインフルエンサーを紹介する前に、まずインドネシアのインフルエンサーが使っているSNSを紹介します。

次にインフルエンサー層をフォロワー数ごとに分けていきます。

そして代表例なインフルエンサーを10人紹介します。

ポイントとして、単にインフルエンサーだけを知るのではなくインドネシアで実際に使用されているSNSを知ることで、実際にインドネシアでインフルエンサーマーケティングを実施する際に有効になります。

インドネシアのインフルエンサーが使っているSNS

インドネシアのインフルエンサーが使っているSNSはYoutube,Instagramの2つです。若い層にはTik tokも使われていますね。母国語であるマレー語を使ったコンテンツがほとんどです。
インフルエンサーマーケティングのキャンペーンはインドネシアでよく見かけるので、アジアでも比較的インフルエンサーマーケティングが浸透している国でもあります。

フォロワー数

インドネシアの人口は2億6千万人です。東南アジアで最多です。
なのでインフルエンサーのフォロワー数もかなり多くなってきます。
トップクラスだと百万人を超えてきます。数十万人のインフルエンサーはミドルから、それ以下だとマイクロの層となってきます。
<フォロワー数>
トップクラス:100万人〜
メガクラス:60万人〜100万人
ミドルクラス:30万人〜60万人
マイクロクラス:7万人〜30万人
ナノクラス:数万人

インドネシアの代表的なインフルエンサー

トップ・メガクラス

Sivia Azizah

彼女はラジオDJとして有名で、音楽関連やカルチャー関連に強いインフルエンサーです。過去にはNIKE,VIVO, CLEARなどのブランドと一緒に仕事をしたことがあるため、比較的定評のある方と言えます。
Instagram

Beby Tshabina

インドネシアでのトップインフルエンサーであり、ビューティー商品への知識も豊富で、ファッションや旅行を趣味としております。インドネシア人にしては珍しくBabyFaceのため、愛嬌と可愛げがあるのが特徴です。非常に社交性が高く透明感があるためいろんなブランドと数多くお仕事しているインフルエンサーです。インスタグラムのフォロワー数600万人。
Instagram

Steffizamoraa

インドネシアにおけるセレブリティの一人でインスタグラムのフォロワーは500万人、Youtubeは30万人以上の会員数を保有しています。比較的ライフスタイル中心の投稿が多いです。マレー語・英語両方話すことができます。
InstagramYoutube

Nadin Amizah

音楽系の投稿を多くするミュージシャン兼インフルエンサーです。Youtubeでは彼女のMVを見ることができます。広告主ともよく仕事をしており、NIVEAやShoppeなどの広告塔になったりしています。
InstagramYoutube

Ardhito Pramono

シンガーソングライターであり、フォロワー数80万人を誇るインフルエンサーです。音楽系の投稿が多く、音楽番組にも出演したりしています。Grabなどの広告主と一緒に仕事をしていました。
Instagram

ミドルクラス

Nada Fidarensa

2019年では11万人だったのが、この1年半で29万人にまで増えました。BabyFaceな顔立ちに加えて、コリアンカルチャーが好きなので別カテゴリのファンを取り込んでいることが増加の要因だと思います。ダンス・ファッション系の投稿が多いですね。彼女とは1年前に一緒に仕事をしたことがありますが、とてもいい子です。
InstagramYoutube

Aulion

彼はコンテンツクリエーターとしての側面も持っているインフルエンサーで、通販サイトのShoppeや旅行比較サイトのTokopediaなど数多くの広告主と一緒に仕事をしています。
一つ一つの投稿が凝っていて個人的にいは好きな一人です。
InstagramYoutube

Jovi Adhiguna

彼女もまたコンテンツクリエーターであり、ファッション系の投稿からおもしろい動画まで網羅することができます。過去に電化製品、化粧品などの広告主と仕事をした経験があります。
InstagramYoutube

Keshya Valerie

ライフスタイル系のインフルエンサーです。時折自分の歌の動画を投稿していたりしています。
Instagram

Fendy Chow

ファッション系のインフルエンサーです。彼自身ビジネスもしています。旅行が好きでトラベル系の投稿も多いですが、Youtubeでは奥さんとカップルチャンネルを運営しています。最近子供が生まれて、家族系の投稿が増えています。
InstagramYoutube

インドネシアのインフルエンサーの注意点

ここまででインドネシアのインフルエンサーがどういう方がいるのかわかったかと思います。

ここまで読んでくれた読者の方は、インドネシアでインフルエンサーマーケティングを検討している方も少なからずいるかと思います。

最後にインドネシアでのインフルエンサーマーケティングの注意点について記載しておきます。

ローカル言語への対応

インドネシアでの使用されている言語はもちろん、インドネシア語です。

日本人でインドネシア語をしっかりと分かる方は多くないと思います。英語であれば投稿された内容に対して自分で理解して修正を指示する事ができますが、ローカル言語となるとそうとはいきません。自分たちのローカルスタッフに今回伝えたいことをしっかりと理解してもらうことで、代理店やインフルエンサーから共有されるドラフトに対して修正点を変わりに指示する事ができます。

最後に

インドネシアのインフルエンサーはわりとマナーのある方が多いため、言語の壁を乗り越えることができれば比較的スムーズにお仕事ができる方々かと思います。

では。

・インフルエンサーマーケティングについて知りたい方はこちらの記事もおすすめです。

【実践編】インフルエンサーマーケティングについて

・他の国のインフルエンサーについてはこちらから

【ベトナム】今旬なインフルエンサー10選【2022年版】 【まずはこの10人】シンガポールのインフルエンサー紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です