シンガポールでのお仕事をお探しでしょうか。
シンガポールはお仕事の種類も豊富です。年収も業界、役所によって様々となります。
そこで今回はシンガポールでの業種別の平均年収について、実際の数値をもとに紹介したいと思います。
既に社会人の方はご自身の業種がどれくらいの年収をもらえるのか、大学生・第二新卒の方はどの業種がいくらもえるのか把握できるかと思います。
目次
シンガポールの平均年収について

MOHによると、シンガポールの年収は2020年で45,000SGD(370万円)と発表がありました。
日本の平均給与が441万円(2019年国税庁調べ)なので、そこまで大差が無いかと思います。
社会人の方は感覚があるかと思いますが、本当に平均年収は”平均”であり、業種や役所によって大きく変わります。
そこはシンガポールも同じなのですが、年功序列のないシンガポールにとっては、勤続年収よりも役職が年収に大きく左右します。
転職する際に今よりも一つ上の役職で転職し、年収を上げる。
これが、この国の人々が転職を繰り返す理由だったりします。
現在のシンガポールドル円のレートが1 SGD=98円くらいなので平均年収は500万円を超えており、日本を上回りました。
ただ、現在のシンガポール人の同僚の話を聞くともっともらっているような気がしています。
例えばGoogleでエンジニアとして転職した方(エンジニア歴4年くらい)は年収2500万、Appleで広告運用担当として転職した方は年収1,600万円だったりするので、自分のプロフェッショナル分野で転職するのであれば日本で就職するよりも良い賃金が払われるでしょう。
日本人のシンガポールでの平均年収
人材紹介会社の情報によると、日本人がシンガポールで採用された場合、平均の年収は312万円~520万円(39,000~65,000シンガポールドル)であるとのことです。
月収25万〜60万円(3000~7000シンガポールドル)ほどの求人が多いです。
ただ、これは中央値なので実際は年齢によりますが、もっと高い給料をもらっている人もいるというのが筆者の感覚値です。
シンガポールでの年収は、年齢と業界に大きく左右されるところが多いです。
日本で30万円〜40万円で働いているような内容でも8,000ドル〜10,000ドル(80万円〜100万円)でオファーが来ることが普通になっています。
ビザの種類も関係する
別の記事で書いていますが、シンガポールには複数ビザの種類があります。
主に会社員の場合、EPかS-passという2種類なのですが、ビザによって最低金額が異なります。
年齢にもよりますが、EPであれば月50万円ほどの給料も可能です。
一方、S-Passになると18万円になります。
S-PassとEPの違いについては別の記事を御覧ください。

カテゴリ別に年収は異なるものの、そもそもビザが発給されなければシンガポールで働く事はできません。
管理職か、プレイヤーか
シンガポールでの仕事のジャンルによる年収の違いはありますが、プレイヤーなのか管理職なのかで年収は異なります。
たとえ日本でマネージャーなどの管理職であってもシンガポールにて初転職ということであれば、プレイヤーでのスタートというのも視野に入れたほうがいいかもしれません。
シンガポールの傾向として、シニアマネージャー(課長レベル)の役職になるとある程度高待遇が期待できます。
一方、プレイヤーだといくら物価が高いシンガポールでも日本よりも高い年収というのはあまり期待できないかもしれません。
もちろん、業種・業界別次第ではりますが、、
また、(日本を除く)世界の賃金上昇&円安(日本円の価値下落)によって、現在であればほぼ全ての業種・業界で日本で働くよりも高い給料が支払われるでしょう。

シンガポールでの業界別の年収について

では、ここからシンガポールでの業界別平均年収を紹介していきます。
このデータはシンガポールの大手人材紹介サイト、JobStreetのデータをもとに作成しています。
通貨はSGDで、1SGD =82円(2021年6月時点)です。
ここに記載しているのはベースの月収になり、インセンティブやボーナスは含まれておりません。インセンティブやボーナスがある会社はほぼ全てと言って良いでしょう。つまり、実情としてここに記載があるものよりも高く給料が支払われています。
金融業
おそらく、業界の中でも高年収が多い部類に位置しているでしょう。
ジュニアレベルでも数百万円、1,000万円を超えている人はザラにいる業界です。
この表は平均ですが、日本人の知り合いにはプレイヤーで3,000万円くらいのボーナスをもらっている人もいるので、シンガポールにおいて金融業界は青天井といえるでしょう。
日本もこの業界は年収は高いですが、その幅は日本以上です。
年収 | 給料(月) |
Junior Exective | $ 3,500 |
Senior Exective | $ 5,000 |
Manager | $ 7,500 |
Senior Manager | $ 10,268 |
Director | $ 13,268 |
この記事には入れていませんが、コンサルも金融業界と同じくらいの給与水準だったりします。
通信・マーケティング業界
広告やテレコミュニケーションなどの業界がこちらに入ります。
プレイヤーとしての年収はそこまで高いわけではありませんが、賞やプロジェクトに応じて個人の力量次第でインセンティブや他社への年収アップの転職が可能となる業界です。
年収 | 給料(月) |
Junior Exective | $ 3,600 |
Senior Exective | $ 4,000 |
Manager | $ 5,500 |
Senior Manager | $ 7,200 |
Director | $ 9,000 |